加盟団体からのお知らせ<バスケットボール協会・ソフトボール協会から「審判員募集」のお知らせ。>
記事の掲載は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
【問合せ先:千歳市体育協会総務課】
TEL:0123-24-2100 FAX:0123-27-1355
E-mail:taikyo-jimukyoku@chitose-taikyo.or.jp
※上記電子メールは「gmail」を受信できませんのでご留意願います。
会員募集等に関するお知らせ
2.千歳バスケットボール協会から「審判員募集」のお知らせ。(R04.09.07)
当協会では、登録審判員を随時募集しています。
当協会で主催する大会の際に、審判員(レフェリー)として参加していただきます。
「審判員としての経験を増やしたい」方や「部活動の顧問となり審判の知識が必要」な方など、積極的にご活用ください。
<詳細は下記の千歳バスケットボール協会HP「審判員募集」掲載サイトをご覧ください。>
1.千歳ソフトボール協会から「審判員募集」のお知らせ。(R04.08.09)
千歳ソフトボール協会では、審判員を募集しています。
週末は、ソフトボールの試合を盛んに行っており、審判員が常に必要になりますが、
当協会は、審判員の高齢化が進み、人員の確保が厳しい状況にあります。
是非とも皆様のお力をお貸しください!!
大会・講習会等に関するお知らせ
1.令和4年度「スポーツの日記念事業」の開催について
体育協会では、記念事業の運営に係る費用の一部や開催会場の使用について助成しています。
大会名等:第40回千歳少年少女柔道優勝大会
開催日時:11月13日(日) 午前8時開場 <終了しました。>
開催会場:開基記念総合武道館 柔道場
開催概要:団体戦(男女混合可)、個人戦
参加対象:市内少年団及び近隣市町 小学生・中学生
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:体育の日記念大会
開催日時:10月2日(日) 午前8時開場 <終了しました。>
開催会場:青葉公園庭球場 軟式
開催概要:7ゲームマッチ団体戦
参加対象:千歳ソフトテニス連盟会員等
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:第61回千歳市少年少女スキー大会
開催日時:令和5年3月5日(日) ※冬期(スキーシーズン中)に開催します。
開催会場:千歳市民スキー場
開催概要:回転競技
参加対象:千歳市内小学2年生から中学生
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:令和4年度千歳市市民登山
開催日時:10月2日(日) <終了しました。>
開催会場:伊達紋別岳(伊達市)
開催概要:登行往復時間4時間程度(標高714.5m)
参加対象:※先着15名(15歳以上~75歳未満)
注:参加申し込みの受付は終了しています。
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:スポーツの日記念少年少女卓球大会
開催日時:10月9日(日) 午前8時開場 <終了しました。>
開催会場:スポーツセンター(ダイナックスアリーナ)
開催概要:シングルス、ダブルス
参加対象:道卓千歳支部内小・中学生
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:第51回ちとせラグビーフェスティバル
開催日時:9月25日(日) 試合・午前10時から <終了しました。>
開催会場:青葉公園ラグビー場
開催概要:幼児の部、1-2年生の部、中学年の部、高学年の部
※江別ラグビースクールとの交流試合等
参加対象:千歳ラグビースクール生等
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:体育の日&テニスの日記念お楽しみテニス大会
開催日時:9月23日(金) <終了しました。>
開催会場:青葉公園庭球場 硬式
開催概要:初心者テニス教室、的当てサービス大会ほか
参加対象:一般市民及びテニス協会会員
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:体育の日記念射会
開催日時:10月9日(日) 午前9時から <終了しました。>
開催会場:開基記念総合武道館 弓道場
開催概要:近的競技(36cm霞的使用)、個人戦及び団体戦
参加対象:千歳弓道連盟会員(千歳高校弓道部員を含む)
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:第44回市民バドミントン大会
開催日時:10月16日(日) <終了しました。>
開催会場:開基記念総合武道館
開催概要:個人戦:一般男子ダブルス、一般女子ダブルス
参加対象:千歳市内在住又は勤務者、市内クラブ在籍者
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:令和4年度スポーツの日記念事業千歳近郊一般女子ソフトボール大会
開催日時:10月10日(月) <10月16日(日)に延期しました。> <終了しました。>
開催会場:住吉ソフトボール場
開催概要:2022年オフィシャルルールによるトーナメント戦
参加対象:千歳市及び近郊市町村において編成した女子チーム
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:第41回千歳市民ゲートボール大会兼第36回千歳ゲートボール協会会長杯大会
開催日時:10月8日(土) <終了しました。>
開催会場:ふれあいセンター 屋内ゲートボールコート
開催概要:参加4チームによる対抗戦
参加対象:千歳市民(1チーム3名以上9名以下)
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:「体育の日」記念第39回市民ミニ・バレーボール大会
開催日時:11月27日(日) 午前9時から <終了しました。>
開催会場:スポーツセンター(ダイナックスアリーナ)
開催概要:一般女子の部、一般混成の部、小・中学生の部、高校生の部等
参加対象:千歳市民等、小学生以上のミニバレーボール愛好者及び協会登録者
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:第26回千歳市民ボウリング大会
開催日時:10月10日(月) 午後7時開始 <終了しました。>
開催会場:千歳フジボウル
開催概要:個人戦4ゲームトータル
参加対象:千歳市民
※詳細は下記をご覧ください。
大会名等:第26回「千歳市民パークゴルフ大会」【令和4年度体育の日記念事業】
開催日時:10月9日(日) <終了しました。>
開催会場:千歳リバーサイドパークゴルフ場
開催概要:団体戦(男女混成)、個人戦
参加対象:千歳市民又は勤務先が千歳の方
※詳細は下記をご覧ください。
その他関連情報
2.石狩管内スポーツフェスタ2022の各競技開催結果について(R04.09.26最終)
8月7日(日)から約2か月間に亘り開催された石狩管内スポーツフェスタが9月25日(日)の卓球競技で終了しました。各競技の結果は下記のとおりです。3年ぶりの開催を待ち望んでいた各市町村の選手一人ひとりの躍動が大会を盛り上げ、地域連帯意識の高揚や世代間交流による地域社会の活性化など、大会開催の趣旨・目的が達成されたものと感じています。
千歳から参加され、大会を盛り上げていただいた選手の皆様に改めて感謝を申し上げます。

1.石狩管内スポーツフェスタ2022を開催しています。(R04.08.26)
「石狩管内スポーツフェスタ」は、管内住民の生涯を通じたスポーツ・レクリエーション活動の振興に資することを目的に、石狩管内スポーツ協会連絡協議会が主催して実施しています。
3年ぶりの開催となる今年度は、8月7日(日)から9月25日(日)までの期間で、恵庭市の各運動施設を会場として「ソフトテニス」や「パークゴルフ」など10種目の競技を行っています。
【実施競技】※千歳市体育協会加盟団体からは「軟式野球」を除く9種目に参加予定です。
・「ソフトテニス」開催日:8月7日(日)、会場:恵庭公園庭球場
・「パークゴルフ」開催日:8月18日(木)、会場:るるまっぷパークゴルフ場
・「剣道」開催日:8月20日(土)、会場:恵庭市総合体育館アリーナ
・「ミニバレー」開催日:8月21日(日)、会場:恵庭市総合体育館アリーナ
・「バドミントン」※8月27日(土)開催予定でしたが、中止となりました。
・「テニス」開催日:8月28日(日)、会場:恵み野中央公園テニスコート
・「ソフトボール」開催日:8月28日(日)、会場:島松屋外運動場(野球・ソフトボール場)
・「軟式野球」開催日:9月4日(日)、会場:恵庭公園野球場
・「弓道」開催日:9月4日(日)、会場:恵庭市総合体育館多目的室(弓道場)
・「卓球」開催日:9月25日(日)、会場:恵庭市総合体育館アリーナ
Chitose City Physical Education Association conducts exercise and sports promotion through facilities located in the city,
We will make a healthy body while living due to aging and declining birthrate from now on.
Now that average life expectancy is headed towards 100, health is an eternal theme.
That “health” is cultivated from moderate exercise.
We exercise that exercise through events, sports group management, workshops and classrooms,
It is aimed at contributing to the area.
千歳市体育協会は、市内にある施設を通じ運動・スポーツ促進を行い、これからの高齢化・少子化に伴う生きている間の健康な体作りを行います。
平均寿命が100歳に向かっている今、健康は永遠のテーマです。
その「健康」は適度な運動から培われます。
私たちはその運動を大会・スポーツ団体管理・講習会や教室など通し、地域貢献する事を目的としています。